8.182022
蘇る昔の料理・・・8/18(木)は琉球料理の日
蘇る昔の料理
琉球料理伝承人の出演したNHK のテレビで紹介された「クーリジシ」「ンムクジソーミン」、農林水産省の「うちの郷土料理 ~次世代に伝えたい大切な味~」で取り上げた八重山の「イラギムン」など昔の料理が蘇っています。
「クーリジシ」は、豚三枚肉、冬瓜、干し椎茸、かまぼこなどを短冊切りにし、美味しい豚だしで煮込み、塩、しょうゆで味をつけ、最後に卵をかぶせる様に流し込んだ料理です。料理名は、クーリ=氷、ジシ=肉から来ており、かぶせた卵が氷を表しているとのことです。首里などでのお盆の料理として作られていましたが、ほとんど作られなくなっています。冬瓜の皮に近い硬い部分を使って煮くずれないようにしていたとのことです。私も今年のお盆の中日に「クーリジシ」を供えしました。
「ンムクジソーミン」は芋くずを水でといてバットなどに薄く流して蒸し、細く切ったものです。汁物にしたり、炒め物にしたりしていました。葛切りの様な食感が楽しめます。昔は、芋くずは家庭の常備食品で、ンムクジプットゥルー、ンムクジアンダーギーなど作られていました。
「イラギムン」はパパイヤの味噌煮ですが、豚肉、昆布、揚げ豆腐などを一緒に煮込んだものです。農林水産省の「うちの郷土料理」を30品目選ぶ時に、八重山から推薦のあった料理です。現在、パパイヤの味噌煮の料理は作られているようですが、「イラギムン」という料理名前は、知る人がほとんどいないようです。お彼岸などに作られた料理のようです。
この3品とも『おばあさんが伝える味』(沖縄タイムス社 1979年)に出ています。写真参照
これらのほか、カシジェーエーイ、ルクジュウ、梅ンス、揚げゾーミン、モーアーサの料理など作りたいですね。
↑クーリジシ 『おばあさんの味より』 ↑ンムクジソーミン『おばあさんの味』より
↑イラギムン」『おばあさんの味』より
文責 安次富順子
過去の記事
-
10.192023
豚飯(トゥンファン)・菜飯(セーファン)・鶏飯(チーファン)・・・10月19日は琉球料理の日
豚飯・菜飯・鶏飯ともに宴席の終わりに出される具添えたご飯においしいかけ汁をかけて食べるものです。
-
9.212023
ジーガステラ・アガラサー・・・9月21日は琉球料理の日
黒砂糖の香りのする素朴な味わいがあり、年齢問わず好まれているこのお菓子、皆さんはなんと呼び...
-
8.172023
沖縄の茶の湯と僧侶喜安・・・8月17日は琉球料理の日
1534年に日本の茶道の作法と思われものが存在していたと思われます。